「♪セシール Il offre sa confiance et son amour」。このフレーズを知っていますか? 1980年代から90年代にかけてCMの最後に流れたもので、多くの人が「篠塚君幸せそうなの」「しもふさ君は幸せそうなのに」といった具合に空耳して注目を集めました。先日から放映されているCMでこのフレーズが復活し、話題になっています。どうして再び使うことになったのか? そもそも正しくはどんな意味なのか? ディノス・セシールに取材しました。 【動画】「あのフレーズ」こちらで聞くことができます。冒頭で流れ、男性だった声は女性に変わっています こんなCMでした ストッキングから始まった総合通販ブランド「セシール」。 女性向けインナーをはじめ、ファッションやビューティーなど幅広いアイテムを扱っており、現在はフジサンケイグループのメンバー企業であるディノス・セシールが展開しています。 そんなセシールを有名にしたのが、1980年代から90年代にかけて流れていたテレビCMです。最後に「♪セシール Il offre sa confiance et son amour」と流れるのですが、何と言っているのか分からない人が続出し、逆に注目を集めました。 「Il offre sa confiance et son amour」はフランス語で、日本語に訳すと「愛と信頼をお届けする」となります。 ディノス・セシールの広報担当者は「お客様の声を聞き、お客様に寄り添ったものづくりをする、セシールブランドの姿勢を表したものなんです」と説明します。 今月12日から放映が始まった新CMでは、このフレーズが復活。 ネット上では「篠塚君幸せそうなの、としか聞こえん」「フィローンソセソセムンって、クラスのみんなで言ってた」と懐かしむ声が相次いでいます。 微妙な違いが かつては男性の声で、どっしりと重厚感があり、CMの最後で流れていましたが、今回は軽やかな女性の声に。しかもCMの冒頭で流れます。 どういった経緯で復活し、こうした変化にはどんな意味があるのか? セシールマーケティング部の柴美緒さんに話を聞きました。 ――フレーズを復活させた理由は 「創業から45年間ずっと、『お客様に寄り添う』ものづくりの姿勢を貫いてきました。時代に合わせて変化してきたセシールですが、その根幹は変わりません。今回のCMは、その温故知新の精神を改めて魅力として伝えるべく、復活させました。その懐かしさから話題性にもつながると考えました」 ――このフレーズは、何年から何年まで使われていたのでしょうか 「東洋物産からセシールに社名変更した1983年から、1994年までです。CMでは常に使用していました」 ――いったん使用をやめた理由は 「当時は『時代とともに進化し、新しく生まれ変わったセシール』という部分をメインに打ち出したかったんです。キャッチコピーも『セシールって、ちょっとヤルでしょ。』とするなど、イメージ刷新を狙っていました。フランス語のフレーズは昔のセシールCMを象徴するものであり、良くも悪くも昔のセシールの印象が強く想起されるため、使用をやめていました」
引用:セシール 空耳フレーズ復活
セシールCM 「Tシャツみたいなブラ」篇
VIDEO
【CM】セシール 前汗キャッチャー Tシャツみたいなブラ 桜井ユキ
名無しさん 2017/05/23 07:27
耳に残っているし、空耳も楽しい。この復活はいい。
名無しさん 2017/05/23 08:47
逆になぜ、23年もやめていたのか。 これが、うりなのに。
名無しさん 2017/05/23 07:30
懐かしいフレーズ!と思ったら、小学生の息子が直ぐマネしてた(^_-)
名無しさん 2017/05/23 08:41
30才未満には 何のこっちゃ? ちなみに当方40代。
名無しさん 2017/05/23 08:54
「セブンイレブン いい気分♪」も復活しよればいいのに!
名無しさん 2017/05/23 08:54
みんなのツボです。
名無しさん 2017/05/23 07:44
♪セシール… 県道6号野田バイパス沿い川崎パームビル2階
名無しさん 2017/05/23 09:03
「シノフサコンフィソンセナムー」 これ以外に俺は認めない!
名無しさん 2017/05/23 08:50
23年・・・?10年ちょいだろ、おい
名無しさん 2017/05/23 08:52
飲んだことのないワインを飲んだあと感想を伝えるって場面で よく使わせていただいた。
名無しさん 2017/05/23 08:59
ビヨンソセソナボン・セソナムー
名無しさん 2017/05/23 09:09
私の周りでは 「しのずかくんしあわせそうだもん」だったよ
名無しさん 2017/05/23 09:02
forbeautifulhumenlifeと聞こえる。
名無しさん 2017/05/23 08:57
昔の日産シルビア(S14)のCMも空耳だったなぁ かぁちゃんゆるしてごめんってやつ 誰も知らないか…
名無しさん 2017/05/23 08:55
セシール=これでしょ!
名無しさん 2017/05/23 08:58
『篠塚君、幸せそうなの』 って聞こえてた(;´∀`)
名無しさん 2017/05/23 08:45
篠塚君幸せそうなの〜派だわ 俺だけじゃなかったんだな!笑 子供の頃からのモヤモヤが晴れた!
名無しさん 2017/05/23 08:54
県道6号線野田神崎橋ロータリー♪
名無しさん 2017/05/23 08:35
「しもふさ君は幸せそうなのに」とあの、口調で言えば 逆にフランス人には伝わるのでしょうか、、、?
名無しさん 2017/05/23 08:50
愛と信頼をお届けするという奥の深い意味があったのね。
名無しさん 2017/05/23 09:03
23年前のフレーズなのに、鮮明に覚えてた! すごいなセシール!
名無しさん 2017/05/23 08:59
覚えてるー!なんて言ってるのか子供だったわたしはサッパリでしたが、本当に印象深い…不思議ですね。
名無しさん 2017/05/23 09:00
セシ〜ル♫ フィヨンセソンシアワセソナノ ……と思ってました(笑)
名無しさん 2017/05/23 09:16
しおんさこ~~ん しそ~ねんむぅ~~ん …と、子供の頃言ってた。(^^;
名無しさん 2017/05/23 09:09
ず~っと前に、トリビアの泉で取り上げられていたな。
名無しさん 2017/05/23 09:03
懐かしいw!早く聞きたいわ♪
名無しさん 2017/05/23 08:48
フランス語を勉強すると聞き取れるようになるというのがすごい
名無しさん 2017/05/23 09:10
俺のときは 「きのしたくん清少納言」だったな
名無しさん 2017/05/23 09:06
サンデーペニスファイ!
名無しさん 2017/05/23 08:59
私も「篠塚君」派でした。
名無しさん 2017/05/23 09:03
なんかわからんまままねしたわ~。懐かしい!
名無しさん 2017/05/23 08:43
イオンソソナモンセソナモンで割と合ってた
名無しさん 2017/05/23 09:00
空耳にするほどセンスもなくて 「ディオーンセフィフィソンソシオフィソナモー」にしか聞こえなかった
名無しさん 2017/05/23 09:06
最初に知ったのは「探偵ナイトスクープ」の依頼だったな。
名無しさん 2017/05/23 07:17
このフレーズ懐かしい! 昔のカタログは、布を貼ってあったような記憶があるのですが。30年とかもっと前かな? 子供の頃、母が入院していて靴下、下着、パジャマはセシールの通販で買ってもらっていました。たまに、家に届くセシールの箱が楽しみだったな。
名無しさん 2017/05/23 07:46
フィロンセソンセソラムン
名無しさん 2017/05/23 08:51
私は『しのづか君幸せそうなの』って聞こえてた(笑)
名無しさん 2017/05/23 08:53
昔はファッション業界CMにフランス語フレーズ多かったね。それ言うならダーブン、セレリゴーンスドロンモデアンヌも復活させてよ。
名無しさん 2017/05/23 08:54
「しもふさ君、幸せそうなんだもん!」、じゃなかったのか!?
名無しさん 2017/05/23 08:53
ディオンサポンデュデュメモン
名無しさん 2017/05/23 08:53
ディオンサポンデュデュメモン
名無しさん 2017/05/23 09:07
懐かしいな。確かに何言ってんのかわからんかった。
名無しさん 2017/05/23 09:13
以前の声とテンポが忘れられなくて、 新しいのは、ちょっとまだ受け入れられない…。
名無しさん 2017/05/23 09:06
私は少し違う… イノッセ君幸せそうねもぅ♡
名無しさん 2017/05/23 08:44
ひろたんが真似してたな
名無しさん 2017/05/23 08:54
むかーしナイトスクープで柱小技が解決してたよなw 猪房くん幸せそねもーん
名無しさん 2017/05/23 09:00
ロバートの秋山の架空の住所のCM大好き
名無しさん 2017/05/23 08:58
どうがんばっても「篠塚くん〜」とは聞こえない。
名無しさん 2017/05/23 09:08
秋山先生の出番です!!
名無しさん 2017/05/23 09:03
セシール・シオクサフン・シアワセソナムンにしか聞こえないのは私だけ^^
名無しさん 2017/05/23 09:01
そんなに時が経っていたなんて
名無しさん 2017/05/23 08:53
よくモノマネしてたわ「篠塚君幸せそーなのね」
名無しさん 2017/05/23 09:09
自分は、「篠塚君幸せそうなの」派でした。
名無しさん 2017/05/23 08:46
タモリなのか?
名無しさん 2017/05/23 09:12
私には「シヨンズコンフィヨンズシソメモ」と聞こえてた。 どんな耳やねん。 リンクされている早口の女性の声ではなく、もっとゆくりした 男性の声でCMの最後にこのフレーズが流れてた。
名無しさん 2017/05/23 08:57
「時代に合わせて変化してきたセシールですが」 まあバブル期に社長が毎週のように新聞で女優対談とか掲載してなけりゃな・・・・・
名無しさん 2017/05/23 08:49
空耳もあったのか~ 真似するけどまったく言えなかったな~
名無しさん 2017/05/23 08:48
懐かしいフレーズ。昔聞いてずっと意味がわからないままだったけど、この年になって初めて意味を知る事になるとは…
名無しさん 2017/05/23 08:50
篠塚 そぅ 幸せそうなの~ だったな。
名無しさん 2017/05/23 09:03
ナイトスクープでも調査してたな。
名無しさん 2017/05/23 08:52
これとワーカメ好き好きはよく覚えてるな 武富士ダンスの歌も懐かしい
名無しさん 2017/05/23 09:16
ティモテのCMも懐かしい
名無しさん 2017/05/23 08:51
懐かしい! どの番組のスポンサーやってるんだろう、聴きたいな。
名無しさん 2017/05/23 08:59
皆違うんだな、俺は 「木下君幸せそうなんだもん」って聞こえてた。
名無しさん 2017/05/23 08:40
篠塚さん、お元気そうだもの。
名無しさん 2017/05/23 09:06
このフレーズは確かに鮮明に覚えている しかし、セシールが何の企業なのかは 全然覚えていない・・・><
名無しさん 2017/05/23 08:50
シヨンコンソセモナムールって聞こえてよく真似してた。
名無しさん 2017/05/23 08:51
懐かしい!
名無しさん 2017/05/23 09:04
ごめんなさい、全くそう聞こえなかった…
名無しさん 2017/05/23 07:38
懐かしい~ しのづかくん、幸せそうなの て聞こえるの自分の周りだけかと思ってたw
名無しさん 2017/05/23 07:38
懐かしい~ しのづかくん、幸せそうなの て聞こえるの自分の周りだけかと思ってたw
名無しさん 2017/05/23 09:12
男性版のが良かった
名無しさん 2017/05/23 08:56
YouTubeで観た。今らしくて良い!
名無しさん 2017/05/23 08:59
元ネタは探偵ナイトスクープで桂小枝探偵が扱ったネタですね~この回も見てました~ 空耳アワーでなくトリビアの泉じゃなかったかな?どっちにしろ関東のテレビ局はパクリが大好きですね
名無しさん 2017/05/23 08:57
昔好きな人が真似して笑わせてくれたー。青春の思い出~♡
名無しさん 2017/05/23 09:03
私は「しのずかさん、幸せそうだヌーン」と空耳してた。ヌーンってなんだろうと思ってた。ミラクルタイプのミラクルさん思い出した。
名無しさん 2017/05/23 08:50
どうせならあの男性声が聞きたかった。
名無しさん 2017/05/23 08:53
このフレーズは特許を取っているのかな
名無しさん 2017/05/23 08:56
当時、どう頑張っても♪いよんせそなんせそ~な~む~♪としか聞こえなかった。
名無しさん 2017/05/23 08:51
しのーづかさん、とてもいそがしそうなんだもん… と、私には聞こえていた。
名無しさん 2017/05/23 08:51
私は、あのフレーズ、“〜フィアンセ〜”だと思ってた(笑)。
名無しさん 2017/05/23 09:03
しもふさ君って懐かしいけど 今考えると、しもふさ君って何だよって思うね
名無しさん 2017/05/23 09:14
セシールって通販のCMだったんだな。ガキだったからフレーズのみしか覚えてなかった。
名無しさん 2017/05/23 08:51
ほんまに23年ぶりかな。セシールがライブドアに買収される前にCMやってたような。だって私28歳ですし、10年ちょっと前でもやってた気がする。
名無しさん 2017/05/23 08:57
俺が一番上手いと思う。(笑)
名無しさん 2017/05/23 09:10
子供の頃に口ずさんでたなぁ。 シオンサセコンシモンサセムーン
名無しさん 2017/05/23 09:05
声が怖くて泣いた記憶があるのは私だけですかね…(^^;30代前半ですけど…。
名無しさん 2017/05/23 09:13
結局、何て言ってるのか、発音(?)が知りたい(笑)
名無しさん 2017/05/23 09:03
懐かしいですね。 当時はカネボウのフォービューティフルヒューマンライフと人気を二分していました。 自分の子供が悪さをした時に 罰ゲームとして耳元で囁くと効果抜群です。
名無しさん 2017/05/23 08:48
待ってました
名無しさん 2017/05/23 09:12
きむらはん「セシール イオン セセラソン セセラモン」でなかったっけ?
名無しさん 2017/05/23 09:01
木下君、清少納言 って昔、松本人志氏が言ってた。
名無しさん 2017/05/23 09:13
ナイナイANNリスナーなら復活理由わかるでしょ
名無しさん 2017/05/23 08:57
通販初めて使ったのがセシールやな(^^) 懐かしいね♪
名無しさん 2017/05/23 09:14
>東洋物産からセシールに社名変更した1983年から、1994年までです。 あれー、1983年より前から流れていたと思うけどなあ・・・ ブランド名は社名変更する前からあった気がする。
名無しさん 2017/05/23 08:52
まだ見てないから早く見たいなあ。 でも、「東洋物産」を「東洋水産」と見間違えてちょっとびっくりした。 マルちゃんだったの!?と一瞬思っちゃった。失敬。
名無しさん 2017/05/23 09:00
篠塚くん、幸せそうなのは姉貴がよく歌ってた。
名無しさん 2017/05/23 08:52
ごっつええ感じの子連れ狼でやってたね。
名無しさん 2017/05/23 09:09
逆に23年も聞いてない? 月日経つの早すぎ・・・
名無しさん 2017/05/23 09:07
ネットが無い時代、電話で問い合わせしたなぁ笑すぐ答えてくれたの覚えている。イロップルサコンフィアンスエートナムール。
関連